テレワークで増えたビデオ会議ツールのひとつ、セキュリティに定評のある「Microsoft Teams」のアップデートによる新機能が発表されました。(4/30 米国時間)
どんな機能が追加されたのか見てみます。
What’s New in Microsoft Teams|April 2020 – Microsoft Tech Community – 1347929
Microsoft
参照:マイナビ
目次
Microsoft新機能発表まとめ (4/30)
- ミーティングステージで同時に表示できる参加者の数が4名から9名へ増加。
参加者の配置はユーザーの帯域幅に基づいて変更されるほか、表示する参加者の数も動的に変更して最適な会議体験を提供する(随時ロールアウトされているサービスで、場合によってはまだ表示されないユーザーもいる。随時機能は提供されていく) - 挙手機能を追加(向こう1週間以内にロールアウト予定)
- 背景画像を変更する機能。ユーザーがアップロードした画像に切り替える機能は5月中旬に随時追加していく予定
- iOSアプリに背景ぼかし機能を追加
- iOSアプリおよびAndroidアプリに英語のライブキャプション機能を追加
- Microsoft 365ライブイベントの制限を引き上げ(イベント参加者数を最大2万名へ増加、テナント同時イベント数を50個へ増加、イベント継続時間を放送ごとに16時間へ延長)
- システムオーディオを共有するライブイベントにおいて参加者に共有しているコンテンツのオーディオデータも共有するように変更
- 主催者へすべての参加者の会議を終了する機能を追加
- 1対1の通話を録音する機能を追加
- 新しい会議ダッシュボードの導入(近々導入予定)
より多人数でのコミュニケーションや、顔や部屋を映したくないなどプライベートを重視した機能、アーカイブ機能が強化された印象です。
そもそもTeamsとは?
Microsoft社が提供するコミュニティツールで、ビデオ会議機能がついてます。Office365を使ってる人はすぐに導入できるツールです。
ビデオ会議の便利な使い方
ビデオチャット時に部屋や顔を見せたくない時などに、便利な使い方です!
まとめ
テレワークの働き方の需要と社会の変化によって、各企業ともビデオ会議やオンラインでのツール開発競争が激しくなってきているので、今後も動向に注目しつつ、自分の働き方や価値観、社会の変化を見つめ直していきたいです。
テレワークが快適になるグッズ3選
ネットワーク環境
ビデオ会議は動画なのでネットワーク回線が遅いと仕事になりません。光回線にすると快適なコミュニケーションで作業効率があがります。
テレワークの働き方は進むと思われるので、今のうちに環境を整えるのもいい投資ですかね。
ヘッドセット
周囲の雑音を防いだり、声をクリアにするマイク付きイヤホンを用意しておくと、コミュニケーションがスムーズです。
SONYのヘッドセットは、マイク付きワイヤレスなので、ストレスなくビデオチャットで会話ができます。
ソニー SONY ワイヤレスオープンイヤーステレオイヤホン SBH82D : Bluetooth/ながら聴き/NFC対応/マイク・操作ボタン付 2019年モデル ブラック SBH82D B
ディスプレイ
ビデオ会議で画面が専有されてしまうと、ソースコードを確認したり、ブラウザで調べたり、資料を閲覧するなど、並行作業が難しくなります。
これはゲーミング用ディスプレイですが、クオリティが高く、ブルーライトカットで目が疲れないので、サブ画面として使うと作業が快適です。
そんな場所がない!という方は、モバイルディスプレイを使うと場所も取らず、終わったら畳んだり、持ち運べるので、ベットやキッチンでもスマホゲームやYoutubeを投影したりなど仕事以外でも使えるので便利です!