【資産運用】ポートフォリオを、過去データから検証する方法 – Portfolio Visualizer

stockchart

必ずしも安心と言い切れない将来に向けて資産運用を考える時、よく「運用の成果の8割以上は資産配分で決まる」と言われます。

特に中長期でリスクバランスをとった資産運用で「分散投資」「ポートフォリオ」を考える時に、「もしリーマンショックの時みたいなことが起きた場合どうなるの…?」など、過去データにさかのぼって投資成果(損益)がどうなるかシミューレションする「バックテスト」という方法があります。

※投資は、自己責任でお願いいたします。

資産配分【アセットアロケーション: Asset Allocation】とは?

投資資産の配分比率のこと。

具体的には

・日本株
・外国株(先進国/新興国)
・日本債券
・外国債券(先進国/新興国)
・不動産(日本/外国)

のように、どの資産クラスに、どのようなバランス(比率)で投資するか?

バランスによって、投資成果の8~9割が決まるといわれています。

1986年にブリンソン、フッド、ビーバウワー(Gary P. Brinson, L. Randolph Hood, and Gilbert L. Beebower)がFinancial Analysts Journalで発表した論文「Determinants Of Portfolio Performance」(ポートフォリオ・パフォーマンスの決定要因)

このポートフォリオの資産配分をテストする方法がいくつかあり、今回は「バックテスト」という方法をご紹介いたします。

そもそもバックテストとは?

【Backtesting】

バックテストとは、戦略またはモデルが、過去にさかのぼってどのぐらい成功するかを確認する方法。過去データからシミュレーションし、トレード戦略の実行可能性を評価する。

Investopeida引用: https://www.investopedia.com/terms/b/backtesting.asp

投資信託やインデックス投資家など、ある程度中長期的な投資を考えると、ある程度の期間の過去データからのシミュレーションも大事になってくるという話ですね。

便利なバックテストツール「Portfolio Visualizer」

以前は各サイトからデータをダウンロードして、エクセルで集計してシミュレーションしていたのですが、複数の銘柄や資産クラスを組み込むのが意外と大変でした。

米国を中心とした投資を行う場合にですが、便利な無料ツールがあります。

Portfolio Visualizer

Portfolio Visualizerは、ポートフォリオと投資分析のためのオンラインツールで、ポートフォリオと投資製品を比較・分析をサポートしてくれます。

対応機能

  • ポートフォリオのモデリングとバックテスト
  • モンテカルロシミュレーション
  • ポートフォリオの最適化
  • 因子モデル
  • 戦術的な資産配分

無料で使用することができます。より高度な機能を使いたい方には有料プランもあります。

ポートフォリオを検証してみる

PortfolioVisualizer から “Asset Class Allocation” を開くと、下記のような入力画面が出てきます。

Asset Class Allocation

デフォルトの設定でも、アセット配分比率を入力すればバックテスト自体はできますが、

より自分好みの分析をするには、各項目のパラメーターも入力していく必要があります。

英語で説明されていますが、それぞれの項目の意味がわかればさほど難しくありません

設定項目

Portfolio viewアセット選択方法
ListView カテゴリから選択
TableView 一覧から選択

※ページ下部の”Asset Class”の表示項目です。
Time Period過去のパフォーマンスの表示形式
Year on Year: 前年比
Month on Month:先月比
Start Year検証の開始年
End Year検証の終了年
Initial Amount初期投資額(USドル)
Cashflowsデフォルト:
None: 初期投資後の追加投資、取り崩しなし
選択可能:
Contribute fixed Amount: 定額追加投資
Withdraw Fixed Amount: 定額取り崩し
Withdraw Fixed Percentage: %取り崩し
インフレや取り崩しの周期も選べます。
Rebalancing資産の再配分(リバランス)

デフォルト:
No Rebalancing: 再配分しない
その他選択:
・再配分のタイミング

※相場が変動で当初決定した資産配分が変わった時、
 定期的に資産配分比率を当初計画に合わせて修正。
Benchmarkベンチマーク
他の投資アセットとのパフォーマンス比較。

デフォルト:
None: 指定しない

その他選択:
・他アセットとパフォーマンス比較することができます。
Portfolio Nameデフォルト:
None: 指定しない
その他選択:
・ポートフォリオに
 それぞれ名前をつけることができます。

資産配分 – Asset Allocaiton

今度はページの下の方に"Asset Allocation"という項目があります。

今回は試しに、下記のようなポートフォリオで検証してみることにしまます。

米国株(US Stock Market): 20%
米ドル10年国債(10-year Treasury): 40%
米REIT(REIT): 20%
金(Gold): 20%
  1. "Asset Class"から、組み込みたい資産クラス名を選択
  2. "Portfolio #1"に、配分比率(%)を指定

全部で100%になるようにします。

入力し終わったら “Analyze Portfolios” ボタンを押して検証開始です。

資産ポートフォリオのバックテスト結果

設定した条件で、ポートフォリオのバックテスト結果が表示されます。

配分比率 – Portfolio Allocations

設定したポートフォリオのアセットの配分比率と円グラフが表示されます。

今回のケースだと「REIT(米国REIT)が始まった1994年を検証開始年にしてるよ」と青いボックスで通知されています。

リターン – Portfolio Returns

指定したポートフォリオのバックテスト結果の一覧です。

Portfolioポートフォリオの名前
Initial Balance初期投資額
Final Balance終了年の資産額
GAGR年平均成長率
“Compound Annual Growth Rate”の略
複利計算によって求めた成長率
Stdev標準偏差
年間の変動%
Best Year最高年のパフォーマンス(年率)
Worst Year最低年のパフォーマンス(年率)
Max.Drawdown最高値からの最大下落率
Sharp Ratio投資効率性
リスクに対してのリターン率
大きほど、投資効率性が高い。
Sortino Ratio投資効率性投(損失のみ)
下落時リスク対してのリターン率
大きほど、投資効率性が高い。
US Mkt Correlation株式市場との相関係数(0 – 1)
1に近いほど株に近い動き。

資産額推移 – Portfolio Growth

ポートフォリオの資産額の成長推移が、指定期間での年次グラフで表示されます。

チェックボックスを押すと、表示を切り替えることができます。

Logarithmic scale対数スケール
ある量について、広い範囲の正の値について表す。
Inflation adjusted設定したインフレ率を織り込む

年リターン率 – Annual Returns

ポートフォリオの年次のリターン率(%)です。

「2007年のリーマンショック時には、どのぐらい下落したのだろう?」などと、年別のリターン率をシミュレーションすることができます。

まとめ

ビーチ

Portfolio Visualizer を使うと、自分のポートフォリオを過去からのパーフォーマンスの年次推移をシュミレーションすることができました。

便利なバックテストツールを使うことによって、ポートフォリオを検証しながら、自分に合った資産運用を作り上げていくことができます

自分の大事な将来設計と資産なので、自分に合う投資スタイルとポートフォリオを色々と探っていきたいですね。

※ 投資は、自己責任でお願いいたします。

[関連書籍]

お金は寝かせて増やしなさい

【8万5000部突破! 】

インデックス投資歴15年の実践者が徹底した個人投資家目線で解説! 

本書は投資のプロでもないフツーのサラリーマンが
徹底した個人投資家の目線で、血と汗と涙に滲んだ15年の投資経験をもとに
プロに負けない、いや、プロと互角以上に戦える、インデックス投資の始め方から終わらせ方(! )まで、世界一わかりやすく解説。

タグ:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA