「3×3×3」ルービックキューブのそろえ方の手順一覧、かんたん動画、回転記号についてです。
目次
ルービックキューブの揃え方の手順一覧
わかりやすい簡易LBL法の手順を紹介します。
LBL法は「1段目→2段目→3段目」という順番でそろえます。
- 白クロス(十字)
- エッジ(辺)と側面のカラーあわせ
- 白面完成
- ひっくり返し二段目完成
- 黄色クロス(十字)
- 黄色面完成
- エッジ以外のピースあわせ
- エッジをそろえて完成
キューブの種類
- センターキューブ(中央)
- コーナーキューブ(角)
- エッジキューブ(辺)
参考) ルービックキューブの回転記号とは?
https://www.planet-puzzle.com/cubekaiten.html
ルービックキューブの揃え方のかんたん動画
ヤミさんの動画がとてもわかりやすかったの紹介しておきます。
1. 白クロス(十字)
2. エッジと側面のカラーあわせ
3. コーナーをあわせ白面完成
4. ひっくり返し二段目完成
5. 黄色クロス(十字)
6. 黄色の一面完成
7. エッジ以外あわせ
8. エッジをそろえて完成
ルービックキューブ公式ガイドブック
書籍でじっくり攻略・練習したい方向け。
リンク
競技用ルービックキューブ
スピードを上げていくためには、回しやすく設計されている競技用ルービックキューブで練習するのがおすすめです。
リンク
リンク
ルービックキューブの世界記録動画
2022年現時点での「3×3×3」世界記録は3.47秒です。(Yusheng Du: 中国)
ルービックキューブの記録一覧(Wikipedia)