「アジャイルとは?」から知りたい入門や初心者。
「業務ではなんとなくやっているけど、このやり方でいいのだろうか?」
「もっとメンバーが、気持ちよく開発でき、パフォーマンスが上がる方法はないのだろうか?」
という時に、役に立つ書籍をご紹介します。
[書籍の内容]
素早く開発するための「アジャイルソフトウェア開発手法」を、実際に導入するにはどうすればよいかを、豊富な図を使い親しみやすい言葉で解説しています。経験豊かな著者が具体的なノウハウをまとめた本書は、アジャイル開発を導入したいと考えている組織や人のための「現場のマニュアル」として役立ってくれることでしょう。
目次
第I部 「アジャイル」入門
第1章 ざっくりわかるアジャイル開発
第2章 アジャイルチームのご紹介
第II部 アジャイルな方向づけ
第3章 みんなをバスに乗せる
第4章 全体像を捉える
第5章 具現化させる
第III部 アジャイルな計画づくり
第6章 ユーザーストーリーを集める
第7章 見積り:当てずっぽうの奥義
第8章 アジャイルな計画づくり:現実と向きあう
第IV部 アジャイルなプロジェクト運営
第9章 イテレーションの運営:実現させる
第10章 アジャイルな意思疎通の作戦
第11章 現場の状況を目に見えるようにする
第V部 アジャイルなプログラミング
第12章 ユニットテスト:動くことがわかる
第13章 リファクタリング:技術的負債の返済
第14章 テスト駆動開発
第15章 継続的インテグレーション:リリースに備える
第VI部 付録
付録A アジャイルソフトウェア開発の原則
付録B オンラインリソース
付録C 参考資料
まとめ
開発現場の「あるある」を例にした、ケーススタディが豊富で、アジャイルを通しての解決策・向き合い方を示唆しているため、実用的な書籍です。
アジャイルについて、思想やチームビルティング、メソッド体系的に整理されているだけでなく、実際の開発の進行や、メンバーの価値観、ステークホルダーとの上手な付き合いなどがイメージできるように、開発のステップごとに読むことができます。
アジャイルも、多くの手法のように、なんでもできる銀の弾丸ではないので「考えることをやめない」という思想で
プロジェクトの進行中に不確実性は起こり得る前提での、マインド・進め方・チームの成長などについても、変化に強い学習する組織・チームビルティングとしても参考になります。
スクラムマスターや、プロダクトオーナーと呼ばれるマネジメント役割の人のみならず、プロダクトに関わる人や、開発の現場を理解したいビジネス系の人まで
変化に強い、スピード感のある開発、「アジャイルとは?」を全体感を掴むのと、プロジェクトと実践するときの手引きとして、手元に持っておきたい一冊でした。
[紹介した書籍]
[関連書籍]
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~