不動産の抵当権とは?登記方法と注意点、メリット・デメリット【不動産投資入門】

realestate

不動産における抵当権、債権者と債務者の違い、登記やメリット・デメリットについてです。

不動産の抵当権とは?

抵当権(ていとうけん)【mortgage】

不動産を担保に、債権者が債務者に貸したお金を返済してもらえない場合に、不動産を競売にかけて売却し、その代金から優先的に返済を受ける権利

債権者と債務者とは?

債権関係において

債権者(さいけんしゃ)【creditor】

  • 債権を有する者。
  • 特定の人に対し金銭の支払いや一定の行為(給付)の要求、並びにそれを受領したり、保持できたりする権利を持つ者。
  • モノの売り買いの場合は売主、ローンの場合は銀行など。

債務者(さいむしゃ)【debtor】

  • 債務を負う者。
  • ある者が特定の人に対して一定の行為(給付)をすることを内容とした義務を負う者
  • モノの売り買いの場合は買主、ローンの場合は契約者など。

を指します。

抵当権のメリット・デメリット

抵当権は、住宅ローンや事業用ローンなどの借り入れの際に、融資を受けた不動産に設定。

債務者が返済を滞納した場合、抵当権者は抵当権を実行して不動産を競売にかけ、その代金から返済を受けることができます。

  • メリット
    債権者にとって、債務者が返済を滞納した場合に、他の債権者に先んじて返済を受けられる。
  • デメリット
    債務者にとって、返済を滞納した場合に、不動産を失うというリスクがあります。

抵当権の2種類

  • 普通抵当権
    住宅ローンや事業用ローンなどの特定の債権を担保とする抵当権。
  • 根抵当権
    不動産投資ローンなどの複数の債権を担保とする抵当権。

抵当権は、登記によって効力が生じます。

抵当権の設定や抹消は、司法書士に依頼して手続きを行います。

注意点

抵当権は、登記によって効力が生じる

  • 不動産を売却する際は、抵当権が設定されていないかどうかを確認することが重要。
  • 抵当権が設定されている場合、抵当権の抹消登記を行う必要がある。
  • 抵当権は、担保目的の債権が消滅すると効力を失う

まとめ

不動産における抵当権、債権者と債務者の違い、登記やメリット・デメリットについてでした。

不動産投資の始め方を無料で相談

不動産投資の無料相談【トウシェル】を使うと、個人向け不動産投資会社紹介コンサルティングの情報を得ることができます。

無料の不動産投資相談サービスなら【トウシェル】

トウシェルの特徴

  • 不動産投資会社紹介サービス
  • ストップコール制度 (不動産投資会社からの連絡をストップ)
  • 個人情報の保護に注力

※投資は自己責任でお願いいたします。

あわせて読みたい記事

1万円から投資できる不動産投資型クラウドファンディング

日本で買える米国REIT ETF

あわせて読みたい書籍

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA